目次
猫と一緒に暮らす家では、壁紙を引っかかれたり、玄関から脱走されそうになったり、と悩みが多く、できればリフォームで解決したいもの。
そこで、猫のいたずら・脱走防止や、部屋の消臭・寒さ対策、快適な遊び場をつくるためのリフォームをご紹介!対策したい内容別に、おすすめのリフォームと施工費用の目安を解説します。
壁の下部分に「腰壁」(床面から90〜120cm程度までの高さに設置する壁)を施工するのも効果的。
専用の板材やパネル材もありますが、丈夫なクロスを壁の下部に施工するだけでも違います。
空気を吸着・放出する微細な孔(あな)が、室内のニオイ・汚れを吸着します。
室内の調湿を自然に行うので、結露やカビの対策としても有効です。
空気がこもりやすい場合は、間仕切り壁に「室内窓」を増設しましょう。
滑りやすい床は、猫にとってストレスがかかりやすいといわれるため、足腰に優しい床材に張り替えましょう。
2階以上の部屋には、防音性の高い素材を選ぶと、足音を軽減できます。
適した床材は「クッションフロア」や「コルクタイル」です。
吐き戻しがあった際に掃除しやすいものだと、より便利。
最近は、傷やおしっこ汚れに強い「ペット用のフローリング」も多数あります。
耐水性が高く、拭き掃除で簡単に汚れを落としやすいため、トイレなどの水回りで多く用いられます。
その名の通りクッション性があるため、音や衝撃を吸収します。
安価でリフォーム可能な床材です。
表面に凹凸加工が施された、すべりにくいタイプを選びましょう。
温湿度を調節する効果があり、断熱・保温性に優れるため、猫が気持ちよく寝転がれるでしょう。
ホコリが舞いにくく、アレルギー対策をしたいご家庭にもイチオシです。
遮音性が高く、傷・ニオイ・おしっこ汚れに強いなどの特徴を持ちます。
<おすすめ建材>
【関連記事】 愛猫にとって快適なおすすめの床材は?
リビングや隣接する部屋を往来できるよう、室内扉に「ペット窓(ペット用ドア)」を取り付けたい方は多いはず。
二つ折れのフラップ状(上の写真と同じタイプ)なら、開けやすく挟まりにくい傾向があります。
冷暖房を頻繁に使う部屋や、庭に出る場所に設置する場合は、ドアがピタッと閉まるものを選びましょう。
設置方法は「既存のドアに後付け」「ドア全体の交換」の2種類あります。
<おすすめ建材>
【関連記事】
ペットドアのメリット・デメリットは?覗き穴をつけた新しい発想のドアにも注目!
おすすめのペット用ドアは?選び方、注意点も解説
【関連記事】
猫の網戸へのいたずらを防止!おすすめの網戸は?
ホコリや抜け毛が舞わないのもメリットです。
電気ヒーター式は、安く設置できます。
電気代が高いため、短時間しか使わない場所に適します。
温水式は、電気ヒーター式よりも光熱費が安く、長時間過ごす部屋に最適です。
ただし工事費用が高額で、場合によっては給湯器設置費もかかります。
エアコンからの風を、壁内のダクトを通して床下へと送る設備です。
部屋全体を自然な暖かさ・涼しさに調節します。
玄関専用の網戸は、換気対策にも便利。
猫が引っかいても問題ないよう、ステンレスなど金属製のものを採用しましょう。
<おすすめ建材>
さまざまな箇所に設置できるので、キッチンの侵入防止対策にも◎。
【関連記事】
愛猫が玄関から脱走するのを防ぐポイント・おすすめアイテム
猫が脱走しにくい玄関の特徴&脱走防止アイデア
そんな場合は「キッチン自体のリフォーム」や「ガスコンロの交換」が適しています。
可能であれば、壁に囲まれる「クローズド型キッチン」にリフォームするのが最も安全です。
間取りによっては、間仕切り壁の追加工事のみで解決できるかもしれません。
キッチンの老朽化が目立つ場合は、全体的に交換すると効率的。
台所のレイアウトに不満がある際は、思い切ってキッチンの向きや間取りを変えてもよいでしょう。
壁による閉塞感が不安な場合は、上述した室内窓や『にゃんガード』の設置も検討してみてください。
「IHクッキングヒーター」に変更すると、ヒゲなどが燃えてしまうリスクを解消できます。
ガスを使い続けたい場合は「ひねって点火するタイプ」や「チャイルドロック付き」へ交換するのが無難です。
工事費用は、現在のコンロが「ビルトイン型」か「据置型」かで異なります。
「愛猫がスイッチを押しにくい設計にする」「使用直後の高温時は、またがせないよう注意する」ことも大切です。
【関連記事】
猫のキッチン侵入防止対策を場所別にご紹介
一戸建てで日向ぼっこが好きな愛猫には「サンルーム」を増設するのもよいでしょう。
「スムーズな動線をつくる」「多頭飼育の場合、猫同士がすれ違える幅を確保する」ことも大事。
着地時や転落時に負傷してしまわないよう、周辺には柔らかい床材を施工しましょう。
<おすすめ建材>
【関連記事】
マグネットで貼れるキャットステップもおすすめ
初心者でも簡単に設置できるキャットステップをご紹介
「サンルーム(テラス囲い)」は、外のような感覚で遊べて、脱走防止対策ができる設備。
雨天時の洗濯物干しスペースとしても活用できます。
ただしサンルームは、夏は暑く冬は寒いなどの注意点があります。
エアコン・床暖房の併設など工夫をしましょう。
【関連記事】
猫がサンルームで過ごすときにおすすめの対策
いざリフォームしたくても「どんな内容を組み合わせるか」「総額がいくらになるか」など、悩む要素が多いですよね。
「DIYのほうが安いかも」と感じたものもあるかもしれません。
ただ愛猫の健康・安全を考えると、業者に任せるほうがよい場合もあります。
例えばキャットウォークの設置では、棚板の取り付けだけではなく、安全な素材選びや、壁・天井の補強も重要です。
目の前のコストだけではなく、本当に愛猫のためになるかを熟慮しましょう。
気になることがあれば、プロに相談してみてはいかがでしょうか。
リフォーム業者の中には「ペットと共生する住まいの専門家」が存在します。
当サービス『AMILIE』では「愛猫家住宅向けコーディネーター」という資格制度を推進しており、同資格を取得した会社のご紹介が可能です。
【関連記事】
【写真付き】猫のためのリフォーム実例
「愛猫家住宅コーディネーター」とは?
「愛猫が安全で快適に過ごせる家にしたい」「予算内で、愛猫に合ったリフォームをしたい」という方は、ぜひ気軽にご活用ください。
そこで、猫のいたずら・脱走防止や、部屋の消臭・寒さ対策、快適な遊び場をつくるためのリフォームをご紹介!対策したい内容別に、おすすめのリフォームと施工費用の目安を解説します。
【壁/消臭・湿気】対策のリフォーム費用
まずは「壁の引っかき傷を防ぐ方法」や「部屋のニオイ・湿気を軽減するリフォーム」です。ペット対応壁紙・ハイグレードクロスに張り替え
壁紙は、丈夫で高耐久の「ペット用」や「ハイグレード(一般的には1000番台)」の製品に張り替えるとよいでしょう。壁紙の張り替え費用 (6〜8畳) |
6万〜9万円(950〜1,500円/㎡) |
腰壁を設置
壁の下部分に「腰壁」(床面から90〜120cm程度までの高さに設置する壁)を施工するのも効果的。
専用の板材やパネル材もありますが、丈夫なクロスを壁の下部に施工するだけでも違います。
腰壁の設置費用 | 7,500~20,000円/m |
LIXIL『エコカラット』を施工
『エコカラット』は「土壁」をベースとした壁材。空気を吸着・放出する微細な孔(あな)が、室内のニオイ・汚れを吸着します。
室内の調湿を自然に行うので、結露やカビの対策としても有効です。
エコカラットの設置費用 | 7,900〜32,000円/㎡ (中心価格帯=11,000〜19,800円) |
室内窓の設置
ニオイや湿気を調節するには、換気も大事。空気がこもりやすい場合は、間仕切り壁に「室内窓」を増設しましょう。
室内窓の大きさ | リフォーム費用 |
小窓 | 10万円 |
中くらいの窓 | 20万〜40万円 |
人が出入りできるサイズ | 60万円超え |
【床】足腰に優しい&防音対策のリフォーム費用
一般的な合板フローリングは、傷が付きやすく、アンモニア汚れに弱いのが欠点。滑りやすい床は、猫にとってストレスがかかりやすいといわれるため、足腰に優しい床材に張り替えましょう。
2階以上の部屋には、防音性の高い素材を選ぶと、足音を軽減できます。
適した床材は「クッションフロア」や「コルクタイル」です。
吐き戻しがあった際に掃除しやすいものだと、より便利。
最近は、傷やおしっこ汚れに強い「ペット用のフローリング」も多数あります。
クッションフロアに張り替え
「塩化ビニール樹脂」を原料とする、クッションフロア。耐水性が高く、拭き掃除で簡単に汚れを落としやすいため、トイレなどの水回りで多く用いられます。
その名の通りクッション性があるため、音や衝撃を吸収します。
安価でリフォーム可能な床材です。
表面に凹凸加工が施された、すべりにくいタイプを選びましょう。
クッションフロアに張り替える費用(6畳) | 2万〜10万円 ※中心価格帯=4万円〜 |
コルクタイルに張り替え
適度な弾力とクッション性を持ち、すべりにくいのが特徴。温湿度を調節する効果があり、断熱・保温性に優れるため、猫が気持ちよく寝転がれるでしょう。
ホコリが舞いにくく、アレルギー対策をしたいご家庭にもイチオシです。
コルクタイルに張り替える費用(6畳) | 9万〜20万円 |
ペット用フローリングに張り替え
足腰への負担がかかりにくい「ペット対応のフローリング」。遮音性が高く、傷・ニオイ・おしっこ汚れに強いなどの特徴を持ちます。
ペット用フローリングに張り替える費用(6畳) | 6万〜16万円 |
<おすすめ建材>
● 大建工業『ワンラブフロアV』 傷・汚れに強く、吐き戻しなどによる変色や褪色が少ないフローリング。 【商品代の目安(約2畳):39,800円】 |
● 東洋テックス『CanvaS』 滑りにくさ・傷の付きにくさなどを兼ね備えたフローリング。 【商品代の目安(約2畳):48,400円】 |
【室内ドア(ペット用ドア)】のリフォーム費用
リビングや隣接する部屋を往来できるよう、室内扉に「ペット窓(ペット用ドア)」を取り付けたい方は多いはず。
二つ折れのフラップ状(上の写真と同じタイプ)なら、開けやすく挟まりにくい傾向があります。
冷暖房を頻繁に使う部屋や、庭に出る場所に設置する場合は、ドアがピタッと閉まるものを選びましょう。
設置方法は「既存のドアに後付け」「ドア全体の交換」の2種類あります。
既存のドアに、ペット窓(くぐり戸)を後付け
既存ドアの下部分に設置する方法なら、安くリフォームできます。既存ドアに、ペット窓を取り付ける費用 | 1万〜6万円 |
ドア全体を、ペット窓(くぐり戸)付きドアに交換
劣化しているなどの理由で、ドア全体を取り替えたい場合は「ペット窓付きのドア」に交換しましょう。ペット窓付きドアに交換する費用 | 6万〜15万円 (※中心価格帯=10万円前後) |
くぐり戸付きのリビングドア。 ピッタリ閉まるマグネットのストッパーを採用。 |
【関連記事】
ペットドアのメリット・デメリットは?覗き穴をつけた新しい発想のドアにも注目!
おすすめのペット用ドアは?選び方、注意点も解説
【網戸】いたずら防止対策のリフォーム費用
網戸で遊んでしまう悩みを解決するなら、ステンレス製網戸に交換するのが得策です。ステンレス網戸に交換
ステンレスは、ほかの素材より高額ですが、耐用年数が長く、引っかかれても破れにくいです。ステンレス網戸に交換する費用 | 5千〜4万8千円/枚 |
【関連記事】
猫の網戸へのいたずらを防止!おすすめの網戸は?
【冷暖房】のリフォーム費用
床暖房は、寒さが苦手な猫に取り入れたい設備の一つ。ホコリや抜け毛が舞わないのもメリットです。
床暖房を増設
床暖房には「電気ヒーター式」と「温水式」の2タイプがあります。電気ヒーター式は、安く設置できます。
電気代が高いため、短時間しか使わない場所に適します。
温水式は、電気ヒーター式よりも光熱費が安く、長時間過ごす部屋に最適です。
ただし工事費用が高額で、場合によっては給湯器設置費もかかります。
床暖房の種類 | リフォーム費用 |
電気ヒーター式 | 30万〜55万円(6畳) 60万〜95万円(8畳) |
温水式(電気・ガス) | 33万〜65万円(6畳) 65万〜100万円(8畳) |
大建工業『ユカリラ』を設置
冷房も一緒に管理したい場合は、床冷暖房システム『ユカリラ』を検討するとよいでしょう。エアコンからの風を、壁内のダクトを通して床下へと送る設備です。
部屋全体を自然な暖かさ・涼しさに調節します。
『ユカリラ』の設置費用 | エアコン本体:40万円~ 床工事などの工事費別途 (材工概算参考価格:62,000円/㎡〜) |
【玄関】脱走・いたずら防止対策のリフォーム費用
玄関に愛猫を近付けさせないためには「網戸」や「脱走防止扉」の設置が有効です。玄関専用の網戸は、換気対策にも便利。
猫が引っかいても問題ないよう、ステンレスなど金属製のものを採用しましょう。
網戸のタイプ | リフォーム費用 |
1枚扉 | 8万〜13万円 |
親子扉・両開き扉 | 11万5千〜25万円 |
風や引っかきに強い、アルミ板をパンチング加工した「金属製パネル」を採用。 |
ねこ工房『にゃんガード』を設置
オーダーメイドの脱走防止扉『にゃんガード』を廊下に取り付けて、玄関自体に入れないようにするのも良策です。さまざまな箇所に設置できるので、キッチンの侵入防止対策にも◎。
『にゃんがーど』の設置費用 | 16万円前後(タイプ・サイズ・枚数により変動) |
愛猫が玄関から脱走するのを防ぐポイント・おすすめアイテム
猫が脱走しにくい玄関の特徴&脱走防止アイデア
【キッチン】侵入防止・安全対策のリフォーム費用
愛猫がオープンキッチンに入ってしまったり、ガスコンロに近付いてしまったり……。そんな場合は「キッチン自体のリフォーム」や「ガスコンロの交換」が適しています。
オープンキッチンをクローズド型キッチンに変更
周囲が壁で仕切られていない「オープンキッチン」。可能であれば、壁に囲まれる「クローズド型キッチン」にリフォームするのが最も安全です。
間取りによっては、間仕切り壁の追加工事のみで解決できるかもしれません。
キッチンの老朽化が目立つ場合は、全体的に交換すると効率的。
台所のレイアウトに不満がある際は、思い切ってキッチンの向きや間取りを変えてもよいでしょう。
壁による閉塞感が不安な場合は、上述した室内窓や『にゃんガード』の設置も検討してみてください。
施工内容 | リフォーム費用 |
間仕切り壁の設置 | 10万〜15万円 |
システムキッチン交換 | 間取りを変えない場合:50万〜150万円 向きや間取りを変える場合:100万〜200万円 |
ガスコンロを交換
ガスコンロの危険から愛猫を守るには、安全性が高いコンロに交換するのが望ましいでしょう。「IHクッキングヒーター」に変更すると、ヒゲなどが燃えてしまうリスクを解消できます。
ガスを使い続けたい場合は「ひねって点火するタイプ」や「チャイルドロック付き」へ交換するのが無難です。
工事費用は、現在のコンロが「ビルトイン型」か「据置型」かで異なります。
※ビルトイン型……システムキッチン本体に組み込まれて一体になったタイプ ※据置型……ガステーブルのこと。ガスコンロ台に起き、ガス栓とホースをつないで設置するタイプ |
施工内容 | リフォーム費用 |
ガスコンロ(ビルトイン) → IH(ビルトイン) | 15万〜30万円 |
ガスコンロ(据置) → IH(ビルトイン) | 50万〜150万円 |
ガスコンロ(ビルトイン) → ガス(ビルトイン) | 7万〜35万円 |
「愛猫がスイッチを押しにくい設計にする」「使用直後の高温時は、またがせないよう注意する」ことも大切です。
【関連記事】
猫のキッチン侵入防止対策を場所別にご紹介
【猫の遊び場】のリフォーム費用
楽しく遊べるスペースといえば「キャットウォーク」や「キャットステップ」。一戸建てで日向ぼっこが好きな愛猫には「サンルーム」を増設するのもよいでしょう。
キャットウォーク(ステップ)の設置
キャットウォーク・ステップの設置時には、すべりにくく、強度や耐久性のある素材を選びましょう。「スムーズな動線をつくる」「多頭飼育の場合、猫同士がすれ違える幅を確保する」ことも大事。
着地時や転落時に負傷してしまわないよう、周辺には柔らかい床材を施工しましょう。
施工内容 | リフォーム費用 |
キャットウォークの設置(1部屋) | 5万〜10万円 ※広範囲だと20万円〜 |
キャットステップの設置 | 10万〜35万円 |
マグネット着脱式の、キャットウォーク。 磁石付きのパーツをいつでも自由に取り付け可能。 【参考価格:2万9千円〜/工事費込み(例)=小:17万6千円、大:39万6千円】 |
天然木とコルクを使用した、猫に優しいキャットステップ。 爪とぎで傷が付いても、蜜蝋ワックスで修復可能。 【商品代の目安:15,246円】 |
200mmの幅広なキャットステップ。 棚板の表面には滑りにくいシートを採用。 【商品代の目安:51,600円〜】 |
【関連記事】
マグネットで貼れるキャットステップもおすすめ
初心者でも簡単に設置できるキャットステップをご紹介
サンルームやテラス囲いの後付け
「サンルーム(テラス囲い)」は、外のような感覚で遊べて、脱走防止対策ができる設備。
雨天時の洗濯物干しスペースとしても活用できます。
サンルームの設置費用 | 30万〜100万円 |
ただしサンルームは、夏は暑く冬は寒いなどの注意点があります。
エアコン・床暖房の併設など工夫をしましょう。
【関連記事】
猫がサンルームで過ごすときにおすすめの対策
愛猫家住宅コーディネーターに相談するのがおすすめ
いざリフォームしたくても「どんな内容を組み合わせるか」「総額がいくらになるか」など、悩む要素が多いですよね。
「DIYのほうが安いかも」と感じたものもあるかもしれません。
ただ愛猫の健康・安全を考えると、業者に任せるほうがよい場合もあります。
例えばキャットウォークの設置では、棚板の取り付けだけではなく、安全な素材選びや、壁・天井の補強も重要です。
目の前のコストだけではなく、本当に愛猫のためになるかを熟慮しましょう。
気になることがあれば、プロに相談してみてはいかがでしょうか。
リフォーム業者の中には「ペットと共生する住まいの専門家」が存在します。
当サービス『AMILIE』では「愛猫家住宅向けコーディネーター」という資格制度を推進しており、同資格を取得した会社のご紹介が可能です。
【関連記事】
【写真付き】猫のためのリフォーム実例
「愛猫家住宅コーディネーター」とは?
「愛猫が安全で快適に過ごせる家にしたい」「予算内で、愛猫に合ったリフォームをしたい」という方は、ぜひ気軽にご活用ください。
この記事を書いたペットとの暮らしの専門家
AMILIE 愛犬・愛猫家とくらす住まいの専門家
愛犬・愛猫家とくらす住まいの専門家のAMILIE編集部です。
ペット愛好家のみなさまに住まいの情報をお届けします。
AMILIEのInstagramではペット愛好家向けのイベント情報も配...
エリア:東京都
愛犬家住宅コーディネーター
愛猫家住宅コーディネーター
愛犬家住宅住まいづくり倶楽部