• 公開日時:
  • 更新日時:

愛犬の夏の寝床づくりのポイントと夏用ベッドの選び方

目次
    犬は体温調節が苦手で暑さに弱いため、日中はもちろん夜間の暑さ対策も必要です。

    最近の夏の夜は昼間の熱が下がりきらずに熱帯夜になることが多く、室内飼いの犬でも熱中症や脱水症状などの体調不良に陥る危険性があります。

    一歩間違えると命に関わることもあるため、飼い主さんは愛犬のために夏場の対策をしっかりと考える責任があるでしょう。

    この記事では、愛犬が快適な睡眠をとるための最適な寝床の場所や夏用ベッドの選び方など、愛犬の健康を守るための夏場の寝床づくりのポイントを解説しています。

    夏の暑さが愛犬に与える影響

    犬は全身を毛でおおわれているため、夏の暑さに弱い動物です。

    暑い夏を乗り越えるためには、飼い主さんは夏の暑さが愛犬に及ぼす影響について知っておく必要があります。
    夏の暑さにおける危険性を十分把握した上で、夏の寝床について考えてみましょう。

    夏の暑さが犬に与える影響

    人間は汗をかいて体温調整を行っていますが、犬の汗腺は鼻の頭と足裏にしかないため汗をかくのが苦手です。

    全身毛でおおわれているので体に熱がこもりやすいことに加え、汗をかきにくいために体温調節がうまくできないのです。

    暑ければ暑いほど体温を下げようと舌を出して「ハッハッハッ」と呼吸するパンティングも激しくなり、体力の消耗も加速してしまいます。

    また、室内と屋外との気温差から自律神経が乱れ、夏バテに陥ることも。

    そして、元気がなくなると運動不足気味になり消化機能が低下し、食欲が落ちる、下痢や軟便をしやすくなるなどの症状が現れる可能性があるのです。

    熱中症の危険性とその予防法

    先述の通り、犬の汗腺はごくわずかであるため、汗をかいても体温を下げるほどの効果はありません。

    犬の主な体温調節はパンティングですが、気温や湿度が高すぎると唾液をうまく蒸発させることができずに熱を逃すことができなくなり、熱中症のリスクが高まってしまいます。

    また、犬の体温は人間よりも高く38~39℃ほどであることや、人間よりも体高が低く地面からの熱を受けやすいため、人間以上に体感温度は高くなると言えます。

    よって、人間が「少し暑いな」という状況でも犬にとっては「猛烈に暑い」という状態かもしれないと思っていた方がよいでしょう。

    夏は常に犬にとって熱中症になりやすい状況であることを飼い主さんは肝に銘じておかなければならないのです。

    さらに、犬は寝ている間にも熱中症になる可能性があるため、夏の寝床には以下の熱中症対策が必要です。
    • 飲み水を多めに用意する
    • エアコンを使用する
    • 夏用アイテムを使用する
    • 直射日光が当たらない場所に寝床を置く
    など。

    熱中症は高温だけでなく多湿である環境でなりやすく、タイマーなどでエアコンが切れた室内は大変危険です。

    ペットがいる家のエアコン事情については、以下の記事も参考にしてください。
    「ペットにも快適なエアコン・空調システムおすすめ6選!」
    「【犬の夏・冬】エアコンつけっぱなし?使い方、設定温度や電気代の節約について」

    住まいの環境や犬の健康状態に合わせて、適切な熱中症対策をしましょう。

    快適な環境づくりの重要性

    暑さに対する快適な環境づくりは、お住いの地域や気象状況によって異なります。
    また、愛犬の犬種や健康状態、年齢によっても異なってくるでしょう。

    犬が過ごしやすい環境と言われる室温18~26℃、湿度40~60%を目安にし、愛犬の心地よい環境を探してみましょう。

    一般的には、室内温度が30℃、湿度が60%を超えると熱中症のリスクが高まるため、対策を講じなければなりません。

    飼い主さんは夏の暑さが愛犬に与える影響を十分把握した上で愛犬に合わせた快適な環境を提供し、愛犬の健康を育みましょう。

    愛犬が安眠できる夏の寝床づくりのポイント


    暑さに弱い犬にとって夏は特に体力の消耗が激しくなる季節です。
    体力回復のためにリラックスして体を休ませることができる寝床の存在はとても重要となります。

    飼い主さんは以下の夏の寝床づくりのポイントをしっかりと押さえて、寝床づくりをしましょう。

    夏用ベッドを使用する

    夏に犬が快適に眠るためには、夏用ベッドやマットが必要不可欠です。

    夏用ベッドは、犬が持つ熱をため込まずに発散させる仕様になっていたり、接触冷感素材を使用していたりと愛犬が暑い夏に快適に眠ることができるよう工夫されています

    日中に上がった体温が下がりきらずに寝てしまっても、冷感素材のマットやベッドを使っていれば、自然と体温を下げる効果があるため熱中症の予防にもなるのです。

    ただし、冷やしすぎるとお腹を壊してしまう子もいるため、冷たい場所とそうでない場所をつくって愛犬自身が居場所を選ぶことができるようにしてあげましょう。

    また、丸洗いできるものを選べば、頻繁に洗うことができて清潔な寝床を保てます。

    快適な室温・湿度にする

    犬にとっての快適な温度は18~26℃であり人間にとっては寒いくらいですが、愛犬にとっては心地よく眠れる温度となります。

    よって、愛犬が寝る場所の室温は愛犬に合わせて調整してあげましょう。

    当日の気温と愛犬の体高の温度を踏まえて、エアコンの設定温度を25℃前後に設定し、真夏は一晩中エアコンをつけておくことをおすすめします。

    ただし、窓を開けて涼しくなる環境であればエアコンを切るなど、適切な温度に保てるよう自宅の環境に合わせて対処しましょう。

    一方、適切な室温管理をしていても湿度が高ければ、犬は安眠できません。

    犬は舌を出して「ハッハッハッ」と呼吸するパンティングで体温を下げようとしますが、湿度が高いとパンティングをしても水分が蒸発できず熱を下げることができなくなってしまいます。

    快適な温度とあわせて犬に快適な湿度40~60%を意識した環境を整えることが大切です。

    除湿機を使って除湿する、なるべく湿気のない場所・風通しのよい場所に寝床をつくるなどの湿気対策をしましょう。

    ペットに最適な運転モード搭載のエアコンについては、「ペットにも快適なエアコン・空調システムおすすめ6選!」で紹介しているので、参考にしてください。

    また、遮熱・断熱・遮音・防音・消臭・空気質改善など多くの効果がある住宅用塗料「ガイナ」は、お住いの外壁や内壁に塗布するだけでエアコンの効率を高めて室温を快適に保つため、おすすめです。

    寝床の配置場所に気をつける

    愛犬が夏に安眠するためには、寝床の場所も重要です。

    犬は狭くて薄暗い場所を好む習性があるため、なるべく静かで落ち着いた場所に寝床をつくってあげましょう。

    ただし、夏場は直接エアコンの風が当たらない場所直射日光が当たらない場所が好ましいです。

    冷たい空気は下にたまるため、床近くで生活する犬は冷えすぎて体調不良を引き起こしたりお腹を壊したりする可能性があるため注意が必要です。

    エアコンの風向きを調整したり、サーキュレーターや扇風機を使って空気を循環させて室温のムラを無くすことをおすすめします。

    また、直射日光が長時間当たる場所に寝床があると、熱中症や脱水症になるリスクがあるため注意しましょう。

    遮光カーテンやスタイルシェードを使用するなどして直射日光を防げば、室内温度の上昇を防ぎ冷房効率も上がります。

    室内を自由に歩けるようにしておく

    愛犬を夜間ケージに入れたままや部屋の出入りができないなど、自由に動けない状態にしておくと、室内の温度が暑い際に逃げ場がなくなってしまい、居心地のよい空間に移動できずに熱中症になってしまう可能性があります。

    ある程度は自由に動き回れるような行動スペースを確保しておきましょう。

    暑い夏でもぐっすり眠れる!夏用ベッドの選び方


    快適に眠るためには、愛犬の夏用ベッドは欠かせません。

    ここでは、夏場に最適な愛犬のベッドの選び方を紹介します。

    「犬の夏用ベッドはどうやって選ぶ?人気のおすすめベッドもご紹介!」の記事でも紹介しているので、あわせて参考にしてください。

    冷感素材が使われているもの

    触れた際にひんやりと冷たさを感じる冷感素材が使われているベッドがおすすめです。

    体温調節が苦手な犬でも冷感素材のベッドに寝転がれば、自然と体温を下げてくれます。

    パンティングによる体力消耗も防ぐことができ、スムーズな体力回復が期待できるでしょう。

    体感的にも気持ちがよいため、愛犬のくつろげる居場所となるはずです。

    熱を発散しやすく通気性がよいもの

    寝床に日中に上がった熱がこもらないように、通気性がよく蒸れにくいベッドを選びましょう。

    夏場はメッシュ素材やエアー素材が、通気性が高く湿気がこもりにくいためおすすめです。

    愛犬の熱を吸収して体温を下げる放熱性の高いベッドや吸熱・放熱を繰り返してひんやりをキープするベッドなどがあります。

    丸洗いができるもの

    毎日の散歩や生活で体についた汚れやほこりは、少しずつ毎日使うベッドに蓄積されているため、こまめに洗えるものがおすすめです。

    カバーを取り外せて洗えるタイプよりも、ベッド丸ごと洗えるタイプの方が清潔に使用できるでしょう。

    その際、洗いやすく乾きやすい素材のものを選ぶとよいですね。

    抗菌・防臭効果のあるもの

    丸洗いができるベッドでも毎日洗うことは難しいですよね。

    高温多湿な夏は細菌やダニなどの害虫が発生しやすい時期でもあるため、健康上のトラブルが引き起こされる可能性が高まります。

    抗菌・防臭効果のあるベッドであれば、細菌や害虫の発生を防ぎ、皮脂や汚れのニオイの付着が気になりにくくなり衛生的に使うことができるでしょう。

    まとめ


    昨今の猛烈な夏の暑さは、人間よりも犬の方が過酷かもしれません。

    ましてや人間に飼われている犬の環境は飼い主さん次第であるため、愛犬の夏の過ごし方は飼い主さんにかかっているのです。

    よって飼い主さんは普段から愛犬の様子を観察することはもちろん、愛犬が快適に眠れるための寝床についてもしっかりと勉強しておく必要があります

    犬にとって暑くて寝苦しい環境は、睡眠不足や体調不良の原因になるだけでなく命の危機につながる可能性があることも十分把握しておくことも大切です。

    愛犬の健康維持のためにも、睡眠の質を上げて体力回復できる快適な寝床を整えてあげましょう。

    この記事を書いたペットとの暮らしの専門家

    安心・安全・快適なペットとの暮らしをサポートする"AMILIE 編集部"

    AMILIEには愛犬家住宅コーディネーター・愛猫家住宅コーディネーターの資格を持った会員の皆様が多数加盟しています。

    ペットライフスタイルではペットとの暮らしがより豊かになるように住環境を...

    エリア:東京都

    愛犬家住宅コーディネーター