• 公開日時:
  • 更新日時:

旅行中の猫のお留守番 。準備したいアイテムと住まいの工夫

目次


    仕事や旅行など、猫をお留守番させる場面はたくさんあります。

    猫の飼育を検討しているけれど、お留守番のことが気になってなかなか一歩を踏み出せない……という方もいるのではないでしょうか?

    この記事では

    ・猫だけでどれくらいお留守番できる?

    ・どんなことに注意したら良い?

    ・準備しておきたいアイテムは?

    といった疑問にお答えします。

    猫は何泊までお留守番できる?

    2泊3日程度までが目安

    「犬は人に付き、猫は家に付く」ということわざがあります。

     

    犬は飼い主になつき引っ越しする時にも一緒についていくけれど、猫は人よりも家や場所に馴染むため、そこから離れようとしない……という意味です。

     

    このことわざの通り、猫は犬とは違い外出自体が大きなストレスになる生き物。

     

    環境の変化に敏感な猫は、誰かに預けたり一緒に外出に連れて行かれるより、家でお留守番している方がストレスが少ないです。

     

    猫だけでのお留守番は、2泊3日程度が限度でしょう。

     

    外泊がそれ以上になる場合は、後述するペットシッターやペットホテルを検討する必要があります。

     

    我が家も年に2〜3回程度、帰省の際に猫たちだけで2泊3日のお留守番をしてもらっていますが、しっかりと準備しているお陰か今まで特にトラブルなく過ごせています。

    寂しがり屋な猫の場合は、留守番が不得意なこともある

    一般的には孤独に強いといわれている猫ですが、子猫の頃から飼い主と過ごす時間が多い猫はとても寂しがり屋で、お留守番が苦手な傾向があります。

     

    1泊以上のお留守番に備え、数時間程度から徐々にお留守番に慣れさせる訓練をしましょう。

     

    また、1匹だけでは寂しがってしまう場合、仲間を増やしてあげると寂しさが紛れるかもしれません。

    →猫の多頭飼いについては、こちらの記事で詳しく解説しています。

    【関連記事】

    猫を多頭飼いするときの3つのポイント。失敗を防ぐ住まいの整え方

    何歳からお留守番できる?

    3時間程度のお留守番

    子猫がお留守番できるのは、離乳してドライフードが食べられるようになった生後2ヶ月くらいが目安。

    ただし、生後2ヶ月程の子猫は思った以上にいろんな隙間に入り込んでしまうため、3時間程度のお留守番でしたらケージを利用して安全を確保しましょう。

     

    なお、それ未満の生後間もない子猫は、親猫がいない限り、少しの間でもお留守番することは難しいので避けましょう。

     

    半日以上のお留守番

    半日以上のお留守番は、3時間程度のお留守番に慣れた生後3〜4ヶ月頃から可能です。

     

    まだまだいたずらでやんちゃ盛りのお年頃。

    ケガや事故を予防する対策をしておきましょう。

     

    1泊以上のお留守番

    1泊以上のお留守番は、生後半年〜8ヶ月頃まで待った方が良いでしょう。

    我が家の猫たちも、生後8ヶ月から2泊3日のお留守番をスタートしました。

    次に、猫がお留守番するために揃えておきたいアイテムや注意事項について解説します。

    お留守番中に準備しておきたいアイテム

    自動給餌器

    ごはんはいつもより多めに用意してあげてください。

    腐食しにくいドライフードが良いでしょう。

     

    お留守番の時には、設定時間に必要な分量のごはんが出る自動給餌器が便利です。

     

    我が家ではカリカリマシーンを使っています。

    電池で動く「2WAY給電」なので、万が一留守中に停電してしまっても安心です。

     

    最新モデルはこちら

    うちのこエレクトリック Official Shop / カリカリマシーンV2 / 猫犬用タイマー式自動給餌器

     

    自動給餌器以外にも、家の複数個所に給餌器を置いておきましょう。

    猫用 脚付フードボウル L 猫柄高さがあるので自然な姿勢で食べられます

     

    自動給水器

    お水もごはん同様、多めに用意します。

     

    ひっくり返してしまうことも考えられるため、普通の水入れ以外にもケージに取り付けるタイプや、自動循環タイプがあると安心です。

     

    自動循環タイプの給水器。お手入れも簡単!

    うちのこエレクトリック Official Shop / アクアメビウス自動給水器

     

    ケージに取り付けるタイプは転倒防止として便利です。

    リッチェル ウォーターディッシュMボトル付き

     

    愛知県瀬戸市で開発された、水をあまり飲まない猫のための水飲みボウル。

    猫が水を飲まないときは・ヘルスウォーター|猫皿はnekozuki

     

    我が家も1泊以上のお留守番の時には、あらゆる器を利用して「これでもか」というくらい、家中の至るところにごはんや水を準備してから出かけるようにしています。

    トイレは多めに


    通常飼育の場合、トイレは猫の頭数+1個設置するのが理想と言われていますが、お留守番の際にはいつもより多めに設置してあげます。

     

    臨時用のトイレには、ポータブルトイレがおすすめです。

    ポータブルトイレコンパクトに折りたためて携行に最適 | 猫壱(necoichi)

     

    全自動タイプのトイレなら、常にきれいな状態を保てます。

    スマホで操作!アプリで通知!自動猫トイレ CATLINK SCOOPER PRO(キャットリンクスクーパープロ) – OFT STORE

     

    エアコンはつけっぱなし

    季節関係なく、猫をお留守番させる場合には空調管理は必須です。

     

    お留守番中はリビングや寝室など、どこか一室のエアコンをつけっぱなしにし、エアコンをつけている部屋はいつでも出入りできるようドアを開放しておきましょう。

    (ドアストッパーも忘れずに。)

     

    また、猫がエアコンのスイッチを踏んで誤操作しないように、リモコンの置き場所にも注意しましょう。

     

    こちらの記事も参考にしてみてください。

    →【関連記事】

    猫の暑さ対策ポイント5つ!熱中症を防いで猛暑を乗り切ろう!

     

    ペット見守りカメラ

    「ペット見守りカメラ」を設置しておくと、留守中も猫の様子を確認できて安心です。

     

    飼い主がいないときの何気ない姿は、とても愛らしくついつい見入ってしまいます。

     

    ペット見守りカメラについては、こちらの記事で詳しくご紹介しています。

    →【関連記事】

    「ペット見守りカメラ」を選ぶならココをチェック!おすすめカメラ4つもご紹介♪

    脱走対策

    少しの不注意で猫が脱走してしまうこともあります。

     

    特に飼い主の目の届かない留守中の戸締まりは、防犯の観点からも念入りに行いましょう。

    窓や玄関などの開口部は施錠必須です。

     

    また、1泊以上留守にした場合、猫が寂しがって玄関で待っていることもあるかもしれません。

     

    帰宅時に玄関ドアを開けるときは、猫が飛び出さないように注意しましょう。

     

    脱走防止に役に立つ「にゃんがーど」の設置も検討してみてください。

    →【関連記事】

    【AMILIE建材設備】愛猫におすすめ猫ちゃん専用脱走防止扉-にゃんがーど-

    お留守番に備え注意したいこと

    危ないものは隔離する

    お留守番中には、思いがけないアクシデントが発生することもあります。

     

    ①ゴミを漁られないように蓋つきのものにする、または別室に隔離する

    ②ごはんやおやつを盗み食いされないようにする

    ③観葉植物など転倒防止を施す、または別室に隔離する

    ④コンセントでいたずらしないよう、必要なもの以外は抜いておく

    ⑤ケーブルを噛まないよう、保護カバーを付ける

    ⑥誤飲しないよう、小さなものは隔離しておく

    ⑦浴槽の水は抜いておく

     

    これらの対策で、ケガや事故を未然に防ぎましょう。

    閉じ込め防止策

    お留守番中はできるだけ家の中を自由に行ったり来たりできるよう、入ってはいけない部屋以外は開けっ放しにしてあげましょう。

     

    しかし、飼い主のいない間に部屋に閉じ込められては大変です。

     

    猫が出入りする部屋には必ずドアストッパーをつけるなど、閉じ込め防止対策をしましょう。

    ドアストッパーは100円ショップでも購入できます。

     

    長期間のお留守番

    出張や入院など、長期間家を空けなければならない時、猫だけでのお留守番は不可能です。

    そんな時は次の方法を検討してみましょう。

    家でお世話する場合

    ・親族や友人に来てもらう

    ・ペットシッターに依頼する

     

    できるだけいつもと同じ環境で過ごせるように、家に来てお世話してもらえる人を探しましょう。

    預ける場合

    ・親族・友人に預ける

    ・ペットホテルに預ける

    ・動物病院に預ける

     

    家に来てお世話してくれる人が見つからない場合の最終手段が「預ける」です。

     

    ペットホテルや動物病院に預ける際には、ノミ・ダニ対策をしておくのが必須条件になっているところがほとんどなので、予め準備しておきましょう。

     

    ちなみに我が家の猫たちも、生後3ヶ月の頃に知人のおうちで預かってもらったことがあります。

     

    まだ子猫だったので順応はしやすかったようですが、移動の車中でずっと鳴いていたり、キャリーバッグの中で粗相してしまったり……とかなりのストレスを感じている様子でした。

     

    それ以来、猫たちだけでお留守番できる日数の外泊に留めています。

    まとめ:しっかり準備をすればお留守番も怖くない!

    外出が苦手な猫にとって、お留守番は避けては通れないもの。

     

    だからこそ事前の準備が欠かせません。

    お留守番中も猫が快適に過ごせるように、万全の対策をしてあげてください。

     

    そして帰宅したら、お留守番を頑張った愛猫をいっぱい褒めてあげましょう!

    この記事を書いたペットとの暮らしの専門家

    安美 サヨリ

    猫2匹と暮らす二級建築士。
    (キジトラ/男の子)(キジシロ/女の子)

    エリア:東京都

    愛猫家住宅コーディネーター